お久しぶりです。前回あんな記事を書いたというのに、その後再び忙しくなってしまいました。
挙句の果てにちょっと壁にぶつかってしまい、何だか上手く行かない日々を過ごしております。
さてさて。つい昨日、毎年恒例ともなったリテールネット限定(以下キオスク)のBトレが発売されました!
特徴はJR東日本地区の車両のみをラインナップすること、そして今では殆どみられなくなってしまったブラインド販売の形をとっていることですね。
●1箱1両

Bトレが全国的に売られるようになったパート1以降、しばらくはこういった形で発売を続けてきました。当時小学生だった私は、お小遣いのみでやりくりしていかねばならず、必然的に編成が確実に揃うセット品を中心に購入をしていました。
その結果、長いことBトレをやっているにも関わらず、欲しい車両を未だに揃えられていなかったりもします(汗)
今ではお金もある程度自由が利きますし、狙いの獲物を当てる喜びがあるブラインド販売はここ最近癖になりつつあります。
●どきどき、ワクワク

友人同士でもよくやるのですが、買ってきて最初に見るのは説明書。次に側面。狙いの車種なら良し。いらないものならため息。
購入して中身を確認する度に一喜一憂。ギャンブルみたいなものですよね(笑)
でも楽しいんです。例え負けたとしても…。
●購買意欲をそそるパッケージ

キオスクはBトレの顔がたくさん描かれています。これがとても好き。
過去のブラインド販売ものではベストリピートでも顔(初期は側面でした)が描かれていましたけど、大きめに、そしてバランスよく配置されたパッケージは本当にいいんですよね。
色遣いも明るめでフレッシュなパートが多い印象があります。そんな中でパート8は赤系統でちょっとびっくりした記憶がありますね。
一般販売でこのような形態は今後取られないんだと思います。
だからこそ年に一度のお祭り。車種にもよりますけど楽しんで行いきます(笑)
●今回のラインナップと感想
コレクションしていくなら非常に良いラインナップだったと思います。
最近いちいち「せーけーしょくだー、そーじゃない」とか粗探ししてる方を見かけますが、そんなことよりも全体的に発色が凄いいいなぁと思いました。ステッカーのほうも充実してて…。
欲を言うなら183/189は編成が組めればまじめに揃える気になれたんですがねぇ…まぁ仕方がないでしょう。
とりあえず私は買い逃していた415を欲しい分揃えました。今後は帰宅する際におみくじ感覚でちまちま引いていくこになるかなぁと。
買うだけ買って、積んでいく未来が見えていますが(汗)
スポンサーサイト
- 2016/10/05(水) 18:08:34|
- Bトレ雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0